バンコク最終日となり、予定通りスネークファームへ予防接種へ行くことにした。この日は土曜日で診察時間は昼の12時まで。迷子になって12過ぎてしまったら元も子もないので電車で行かず、その辺のバイタクを捕まえてスネークファームに行ってくれ!と100Bを渡す。


そして到着。しかしながら他の方のサイトでよく見る看板の写真と違うし、やたら敷地が広い。なんとなく嫌な予感がしたので一緒に予防接種できるところを探してくれ!!とバイタクのおっさんに50Bを握らせバイクで敷地内を彷徨うこと約10分。




何とか病院を発見し、建物内へ。WHOの機関があったりと建物が多く、徒歩で探したら大変であっただろう。
予防接種の手順や価格などは下に貼り付けている過去記事リンクに詳しく記載しているが打てば打つほど日本で注射するよりお得になるので数年以内に衛生状態の悪い地域へ旅行などのプランがある人はバンコクで休暇ついでに体内にぶち込んでおくとよい。(接種の効力はワクチンの種類にもよるが数年~10年ぐらい有効)思いつきでアフリカや南米に行ったとしても、現地極悪ウイルスと対等に戦える強靭な体を準備しておこう。(そんな人あんまりいないと思うけど)受診の流れ、価格比較の詳しい情報はこちら。予約は不要である。
この日に接種したのは日本脳炎、黄熱病、腸チフス、4種混合ワクチン(ポリオ、破傷風、百日咳、ジフテリア)の4本で合計1万円ちょっとであった。日本で打つと4万円ぐらいするので差額は3万、LCCの飛行機代ぐらいはペイできてかなりお得だ。そして約1時間30分程で全て終了し、スネークファーム入り口の売店でコーラを飲んだ後、昼下がりの赤十字病院を後にする。


今回の目的をおさらいすると
- カマグラ(シデグラ)・シアリスのジェネリックの価格を調べ最安購入する
- 久しぶりにテーメーカフェに行く
- 久しぶりにMPに行く
- 久しぶりに立ちんぼに声かけて市場の状況を確認する
- ティンダーで市場の状況を確認する
- 新宿のタイパブ嬢とデートする
- 行ったことのないサウナ(普通の)に行く
- スネークファームで予防注射を打つ
残るはサウナのみである。一度ホテルにタクシーで戻り簡単に下調べしてからチットロムのゲイソンプラザにあるPANPURI WELLNESSへ行った。こちらも概要は下記リンクの過去記事でご紹介しているが、今回はより詳細をご紹介。
PANPURI WELLNESS
店自体、とてもハイソで客層も外国人か金持ちタイ人しかおらず先日記事にアップしたking&I SPAとは比較にならないほど洗練されている店舗であった。ちなみにこのお店は東京のGINZA SIXにも店舗を構えていてブランド力も兼ね備えている上級国民用の店舗である。


まずはチットロム駅を降りゲイソンタワーに入ろう(駅直結)そして黄金に光るエレベーターで12階へ。ドアが開くとそこはお金持ちサウナへの入り口である。


まずは入って右側にある下駄箱に靴を入れ、フロントに行こう。そこでコースを選び綺麗なお姉さんの指示に従ってアイパッドで会員登録しロッカーのカギをくれる。それが完了すると案内小坊主がロッカールームまで案内してくれる。


このロッカーキーで飲食の支払い、随所にあるドアを開けたりするので常に身につけておこう。そして一つ一つ設備を確認していくとやはりエグゼクティブ向けで他のサウナとは一線を画すモダンな店内である。


せっかくなのでXおすすめKing and I Spaの更衣室と比較して見よう。


同じロッカー、グルーミングセットだとしても経済力の差を感じる。大都会と片田舎の格差である。
お次はリラクゼーションルーム比較を左右の写真対比で。


残念ながら完全に負け戦である。まるで昔紹介した下記リンク記事での中国とヨーロッパ比較ぐらいの違いがある。※比較記事はこちら。2018 ウィーン1日目(後半)sekaiの違いを見てみよう - sekaiの違い
そしてサウナに入り汗をかいたXは垢すりの予約時間になったので垢すりルームの近くの湯船に浸かりながら様子を伺う(垢すりルームは浴室に入って左の突き当たり、サウナの隣にある)
湯船につかりながら様子を見ていると予約時間5分前には垢すり小坊主がベットの掃除を始め、時間ぴったりに入り口の前で直立不動でXを待っているという東南アジアでは考えられない優等生ぶり。しかしながら男に垢すりやられるのはちょっと気持ち悪かった。この辺は若い嬢がやってくれる確率の高いking&I SPAの勝ちである。そして予防接種を受けたばかりだったので注射を受けた肩周り部分はやらなくて良い、と伝えたものの景気よくゴシゴシやってくれたのであった。
しかしよくよく考えてみると垢すり以前に注射4発も打ったら風呂に入っちゃいけないんじゃなかったっけ?と気づく。あまり血行が良くなりすぎると黄熱病の生ワクチンが活性化しすぎてヤバいのではないかとビビり始めるがもう遅い。ここは行くトコまで行こうと決め温泉ライフを楽しむ。
そして垢すりもバンコク特有の危険なハプニングはなくサクッと終わり、水分補給に受付の前にあるレストランみたいなところにドリンクを飲みにいく。カウンターでビール!と叫ぶと無いとのことなので仕方なくコーラを注文。確かにこのオシャレなお店で赤ら顔したおっさんがビールを飲んでゲップしてたら店側としてはお引き取り願いたくなるのはわかる。


斜め向かいの席ではお金持ちそうな若いカップルが談笑しながら雑誌を読んでいる。ドラマの一コマのような雰囲気、コーラしか飲めない状態に妙に落ち着かないXであった。
そしてコーラを一気に飲み干しゲップをした後、着替えてお会計。風呂、垢すり代で1250B、ドリンク代で合計1500Bぐらい。やや高いが施設レベルや立地を考えれば妥当なところか。ゴーゴーに死に金を吸い取られるよりは幾分有意義である。
そして今回の旅行の全ての目的を達成したXはホテルに帰る前にナナの交差点にある暗黒マクドナルドに寄る。
※もし記事がよかったと思ったら はてなブックマーク or ブログ村ランキングボタン押してね🤗
もう一つのサウナはこちら
ドイツの天国サウナはこちら
そういえばマニラにもサウナがあった
サウナで血行を良くしたうえで、さらにこちらをチャージして下半身に血を送ろう