さてハルビン旅行も終わり、今回は宿泊したホテルのレビュー。ほとんど行く人がいないであろう観光地であるため、一生懸命記事を作っても誰も見ないだろうから今回のホテルレビューは飛ばしてバンコクの記事をアップしようかなと思っていたが、あることに気が付いてしまった為、これまでの記事でホテル名を紹介した以上はアップしないと人道に反するかも、と思い簡単にまとめてみた。


立地
今回は室内スノーボードを利用するのが大前提のため氷祭りは放っておいてスノーボード施設の近く(徒歩10分以内)のホテルを選んだ。ワンダスキーパークのショッピングモールを中心に遊園地、レストラン街などがあり、短期旅行者であればほとんどこの周辺で全てのことが賄える立地である。今回のホテルは近隣のワンダレアルムホテルやビスタホテルより価格を一段抑えたクラスのホテルである。ちなみにここはトリップドットコムでしか予約は受けてないはずだ。(他サイトではみたことない)また、市内中心地までタクシーで40分はかかるので街並みと氷祭り、両方楽しみたい方はやはり中央大街での宿泊をオススメする。


中国ABC銀行がホテル前の通りを挟んで向かいにあり、そこでビザ、マスターなどでキャッシング可能。現金が不足したらそこでキャッシュを調達しよう。


部屋・廊下内装






朝食・ファシリティー






特筆点
ビビった2点
クレジットカード端末が壊れている
チェックイン時にデポジットとしてクレジットを預けるとブブー、お前だめ、を3回食らった。(ビザ、マスター、アメックス)あんたのカード端末が壊れてんじゃないの?と若い兄ちゃんに言ったら調べもしないでそれはない、と即答。ついついこちらが悪いのではないかと勘違いしてしまいそうなストロングスタイルの対応である。舐められたら終わりなのでその若い兄ちゃんにもう一回カード切って!!もう一回!と意地悪も兼ねて無意味な動作を15回ほどやらせキレかかった頃、フロントへ日本語喋れるお姉さんが一人きて目の前に銀行があるから悪いけどキャッシングしてきてくれないかとのことだったのでABC銀行でキャッシング。このお姉さんは滞在中、何回も喋ったが日本に住んでいたことがあり、至って筋の通った方であった。しかしながら他の宿泊客がどうやって代金を支払っているのかは定かではない。
もう一点は、ここまで読んでこのホテル予約してもいいかな、と思い始めている人が仮にいたら先に書け!と言われてしまいそうな内容である。
なにやらこの宿は静電気がすごい
コンセントにプラグを差し込めば火花、ルームカードキーを部屋の電源のところに差し込めば火花、エレベーターのボタンに触れると指が吹っ飛びそうな程の強烈な静電気。滞在中、これは何かおかしいと感じていたのだが、滞在3日目、ハウスキーパーに部屋のエアコン(壁掛けのエアコンがある)のリモコンちょうだい!と言ったら爆発するからだめ!と信じられない言葉が返ってきた。
よくよく話を聞くと以前、エアコンの電源入れたら冷気の代わりに煙が出てきてボヤ騒ぎになったとのことであった。Xが泊ったのは26階だったので下のほうでエアコンが爆発したら終わりである。素人目に見てもこのホテルは何か電気系統に欠陥があると言わざるを得ないだろう。もしくはエアコン爆弾という事故に見せかけた新しい暗殺手法かもしれない。恐るべし中国共産党である。
まとめ。この宿に意を決して泊まる場合は避難経路の確認と下の写真のマスク着用の訓練は忘れずに。
おしまい。
※もし記事がよかったと思ったら はてなブックマーク or ブログ村ランキングボタン押してね🤗
次回からはバンコク編スタート!
ハルビンスキー場の様子はこちら
ハルビンマイナス30度対応の服装はこちら
隣国韓国の按摩情報はこちら。ハルビン行くのにソウルで乗り換えするならトランジットで按摩に行こう。絶対に後悔はしないはずだ。