※今回は旅行やナイトライフに関係ない記事です。
さて、コラム的な不毛な費用対効果検証も終わった。
不毛な検証記事は以下。
10月からちゃんとした意味でブログを始めて1ヶ月半ぐらい、この投稿で50記事になる。毎日連投していたのでかなりヘロってきたが、ちょうど50記事というキリのいい数字になるため当ブログ、「Sekaiの違い」を見て戴いている方々の検索ワード、PVを調べてみた。
そしてその結果。
GoogleやYahoo!から流入してくる方々の85%は「FKK、フランクフルト、カマグラ、シデグラ」という分かりやすい検索ワードでご来場戴いている。。。
皆さま、ロクでもないXと同じ趣味をお持ちのようで嬉しい限りでございます。
そして来場者様の男性比率は90%。
昼の観光地レビューも力入れてるのに。。。(10%の女性の皆様ありがとうございます。)
また、2019年10月から毎日投稿を始めたが(正確には3月に開設。中国の記事書いてたら仕事が忙しくなって止めた)おかげさまでこのブログのPVも順調に伸び、2019年10月の1ヶ月のPV推移は以下の状況。
という感じで、10月の月末に1日100PVを超えた辺りから底堅さが見え始め直近11月では1日150PVから200PVあたりをだんだんウロつくようになってきた。
と思いながらアクセス推移グラフを見ていたらこの週末いきなり1日PVが500近くに。


あれ?と思ってビビりながらアクセス元を見てみると、はてなブログの新着記事にアップされたようだ。土曜の20時ぐらいに急激に伸び始め、夜の12時ぐらいまで結構アクセスがあったみたい。
はてなの新着に載った記事は、冒頭にリンクを貼った「バンコクで出会った嬢を日本に召喚しよう」という内容的にしょうもない記事だったのでちょっと恥ずかしい。とは言え、いつもはてブ押して頂いている方々、ありがとうございました!
基本、当ブログ「Sekaiの違い」は自分に対しては過去旅行の備忘録、対外的には暇つぶしの読み物的なポジションだ、と考えているので特にSEO対策みたいなものはブログ村に登録した以外はやってなかったのだが、ツイッターは以前から興味があったので10月15日からスタートさせた。
それまで全くツイッター自体使った事がなかったのだが、不特定多数へのブログ告知に使えるのかなと飛ばし始め、現在、はてな解析で見る限り10%弱ツイッターから流入があるのでこれはこれで悪くはないんだと思う。
個人的な収穫としてはツイッターを使い始めることにより、自分が興味あることを発信してくれる人をフォローすると自動的に色々情報が入ってくることを知った事。遅ればせながらツイッターってすげー便利だなと勉強になった。
また、他にブログ始めて良かったと思う点は、はてなブログ内でこの不毛なブログに、スターやはてブを付与して頂くことがきっかけでその方のブログを見に行って新しい情報を得たり、価値観を知ったり。これはブログをやらずに生活してたら無いことなので非常に素晴らしいことだと思う。今後ともお付き合い頂ければと思います。
広告系は楽天やアマゾンは簡単に登録できたのでとりあえずサイドバーに入れたがクリック数なども1日1クリックあればいい方なので意味ないという印象。本業で金稼げってことだな。
50記事というとまず書け、と言われる100記事の半分ですが、今後は更新ペースを毎日から週2、3に落としながら継続更新していくのでよろしくお願いします。