2月20日から3泊4日でハルビンへ行ってきました。
今回はスターアライアンスのマイルが余っていたので
エアチャイナCA926便ビジネスクラス、北京経由で行ってきました。
成田→北京線
エアチャイナ(中国国際航空)は初めてですが
ヨーロッパ路線が安いという印象ぐらいで何も期待せず搭乗。
まずはウエルカムシャンパン
座席はちょっと無駄に広い感じでモニターまでの距離が遠いため、
視力悪かったら映画とか字幕は解読不能。レイアウトよく考えたのかな。
離陸までメニューのリクエストなどを美人CAさんに聞かれたが
英語が聞き取れず、ため息を突かれる。。
ああ、そうだった、と中国式接客を思い出して
だんだん中国に近づいてきていることを実感。
郷に入ったら郷に従えで文句言ってもしょうがないので
中国式の常識と日本式の常識のスイッチの入れ替えをしようと気分転換に
モニターをいじくると言語をセレクトする表記がない!
全て中国語だ!
せめて言語セレクト部分だけでも英語と2カ国表記にしないと。
日本人なので漢字がわかるためでなんとか言語変更できたが、
もし俺がイタリア人だったら永遠にモニター操作できないであろう。。
そうこうしているうちに定刻出発。
食事は前菜がこれ。
なぜか変な味のスープも一緒。ビール飲みながらおつまみがわりに食べる。
メインは写真撮り忘れたけど普通の牛肉だった。
(確か日本食、中華、ウエスタンの3種類から選べたような気がする)
そしてこれまた定刻に北京に着き、
飛行機降りると僕の名前が書かれた板を持ったお兄さんが立ってる。
話しかけると
電車乗ったり移動が多いから走れ!と英語で言ってくるので一緒に走る。
乗り継ぎ時間は1時間50分だからまあ大丈夫だろうと思っていたのですが
初めての北京空港で規模感がわからなかったのでとりあえずお兄さんと一緒に走った。
で、イミグレついたら、
お兄さんが荷物をとって税関抜けたところに仲間がいるからその指示を仰げ!みたいな告げられて一人でイミグレ通過(待ちなし)。
通過後、電車に乗って移動(乗車時間は確か8分ぐらい)
やっと到着。
走ったから汗かいたーと思ってピックアップ場で荷物を待つこと30分。
走った割には荷物出てこない。。。
走った意味ははどこにあるのだろう、と思いつつ荷物をピックアップ。
ここから国内線へ乗り継ぎ。
※もし記事がよかったと思ったら はてなブックマーク or ブログ村ランキングボタン押してね🤗
ハルビンの様子はこちら
ハルビンの隣のロシアの様子も見てみよう