九州
今回は小倉の船頭町のお風呂屋さん、DEEPをご紹介。 今回の中洲、久留米、小倉旅行ではお風呂や巡りは重要なプランの一つではあったものの中洲滞在中は中洲秘密倶楽部や2980円の店に惑わされて行けず、挙げ句の果てに久留米では暗闇の中で殿様になってしまい…
今回は北九州は小倉にある栗ちゃんラーメンと北九州の地元うどんチェーンである資さん(すけさん)をご紹介。 この栗ちゃんラーメンは小倉のお風呂やさんDEEPに行った際、嬢にラーメンの好みを伝えたらまず初めに推薦されたお店である。 嬢から「オススメは…
今回は2021年3月に旅行で訪れた中洲、久留米、小倉のうち、久留米で宿泊したホテルニュープラザ久留米をご紹介。 日本旅行で予約をしようとすると久留米では取り扱いが2軒しかなかったので取り敢えず駅近というより飲み屋街寄りのポジションを取った。 久留…
今回は久留米で夕方に知人と飯を食う約束をしていたのでそれまでの暇つぶしとして殿様というトクヨクに行ってきた。 さらっとトクヨクと書いてみたが、この言葉は中洲のお風呂やさん街を歩いてボーイさんたちと話をしている時に初めて知った言葉でヘルスのこ…
今回は昼間の暇つぶし歴史スポットのご紹介。 暇つぶしスポットと書くと語弊が生じそうだが今回ご紹介するのは日本で数少ない零戦の実機が見られ、当時西日本最大であった太刀洗飛行場の歴史とそこで起こった目を背けたくなるような歴史を学ぶことができる貴…
今回は博多は中洲に2泊宿泊した際に利用した「博多中洲ワシントンホテルプラザ」をご紹介。 ホテル名を見た際、一瞬藤田観光のワシントンホテル系列かと思ったが調べてみると違うようだ。 しかしながらこのホテル、川に挟まれた中洲においての立地アドバンテ…
今回は天神にあるラーメン店shinshinと博多ラーメンのルーツと言われる久留米ラーメンのお店のご紹介。 shinshinに関しては中洲1日目に飲み屋でとりあえずワンセット、酒を飲みながらいつも通り現地のおすすめラーメン店をリサーチするも席に着く嬢が嬢が小…
中洲滞在2日目。 前日に2980円の格安ライト系を楽しんだのでこの日は中洲といえばお風呂やさん、ということで優良お風呂やさんをホテルの部屋でググって情報収集開始。 前日にお風呂街を歩きながら呼び込み相手に値段チェックしてみるとHPやシティーヘブン…
今回は4泊5日の中洲、久留米、小倉旅行中に食べたとんこつラーメンのご紹介。 普段は北海道の味噌や横浜の家系など、翌日に胃がもたれることを目的に食すような不健康ラーメンをこよなく愛するXからすると若干パンチは少ない印象の九州ラーメンではあるが、…
中洲の街で見かけた2980円という文字。 この居酒屋のコース料金のようなこの値段、夜遊び代金としては安すぎてビビる設定ではあるが過去にご紹介した新宿と同じくライト系はこの街にも存在する。 今回は過去にご紹介した新宿歌舞伎町にある 『ビデオ de はん…
2021年も年が明けたら緊急事態宣言、というなんだかよく分からない展開になり本業の対応で追われていると気がついたら早くも2月下旬。 大阪旅行の後は大した刺激体験もなく徐々に体の鈍りを感じ始めていた。 するとある日 少年老い易く学成り難し 昔、父親か…